お知らせ



 印西市立原小学校は今年度より、教育の情報化に総合的に取り組み、情報化によって教育の質の向上を実現している学校として、日本教育工学協会より「学校情報化優良校」に認定されました。


講師募集のお知らせ

講師・養護教諭・事務職員・栄養職員ができる方を募集しています。下記のURLをご確認ください。講師登録説明会のお知らせ.pdf


おはなしダンボ 活動のお知らせ

「おはなしダンボ」は子どもたちの保護者や地域の方が集まって活動している読み聞かせボランティアです。
平成16年発足以来、子どもたちの笑顔を楽しみに数多くの作品の読み聞かせをしています。
 学校でのお子さんの様子や、クラスの雰囲気を見られたり、メンバー同士の交流があったり、楽しみもいっぱいあります。
「おはなしダンボ」では随時一緒に活動していただけるメンバーを募集しています。詳しくは、下記のご案内をご覧ください。皆様のご参加をお待ちしています。
おはなしダンボ.pdf


使用済インクカートリッジの回収について

 日頃からベルマークやテトラパック等の回収のご協力ありがとうございます。
回収している中で、プリンターの使用済みインクカートリッジにキャップをつけたままで出していただいているものがありますが、インクカートリッジを業者に出す際はキャップが不要ですので、キャップを外して提出していただきますようお願いします。




欠席連絡フォームのリンク
欠席フォームのリンクは学校にお問い合わせください

日誌

今日の出来事

2025年2月12日 11時29分

4年生 ICT教育

今日は、プログラミングの学習をしました。



プログラミングをして、ロボットを操作しました。

一人一人、大変意欲的に学習しました。


4年生 書写

今日のめあては、「一年間のまとめをしましょう。」です。

みんな、とても集中しています。

書く姿勢も素晴らしいです。



今日の文字のように、いつまでも「平和」であり続けてほしいと思います。

今日の出来事

2025年2月10日 14時15分

本日から6年生は、校長先生と交流給食を開始しました。
校長室に10名ほど来て、楽しく会食していました。
これから毎日、6年生がやってきます。

4年生の福祉体験です。
車椅子に乗ったり、押したりする体験活動をしていました。



階段上で車椅子を停めると、とっても怖いですね。
こうならないように押してあげなくてはなりません。
これも勉強です。


5年生の道徳「百の診療所よりも一本の用水路」という教材です。
ジャーナリストの中村 哲さん のアフガニスタンでの功績について話し合います。

中村さんのニュース動画を真剣に観ています。

こちらの5年生は社会科です。
震災のことについて、学習しています。

先生の問いかけに、反応よく答えている児童がたくさんいます。
原っ子たちは今日もしっかり学習しています。

今日の出来事

2025年2月7日 11時04分

5年生 英語マスター

本日午前、希望者による英語検定を行いました。

ALTからの質問に答えます。







とても上手に英会話ができました。


6年生 外国語

今日の課題は、「This  is  my  dream.」です。

将来の夢を、みんなに伝えました。



こつこつ努力して、夢を叶えてください。

1年生 体育

第2校庭で、ボールゲームを行いました。

ゲームの前に、チームで練習しました。



今日のめあては、「どこをねらえばよいか考えよう。」です。



ボール(袋)の中身は、リサイクルペーパー(裏紙)を丸めたものです。



相手コートに落ちれば1点です。

上手にキャッチできました。

どうしたら得点できるか、チームで話し合っています。





どのチームも友だちと声をかけ合い、意欲的に、そして楽しくゲームを行いました。

今日の出来事

2025年2月6日 13時20分

3年生 音楽
 
合奏の学習をしました。



一人一人、集中して演奏に取り組みました。



様々な音とリズムが重なり合って、とても素敵な演奏でした。

今日の出来事

2025年2月5日 15時09分

1年生 ICT教育

今日は、ICT支援員による「スクラッチアート」の学習を行いました。

真っ黒なスクラッチ画面をペンや指でなぞると、下からカラフルな色が表れてきます。



みんな、夢中になって絵を描きました。











一人一人、とても楽しく学習に取り組みました。

COUNTER 3724094
今日 106
昨日 133

千葉県で取り組んでいる学力向上プラン

学力向上のための取り組みが掲載されているトップページです。
千葉県で取り組んでいる学力向上に関する5つの施策について説明したページです。
家庭学習のすすめ方に関した情報が掲載されているページです。
家庭学習の進め方について、情報が掲載されています。
「家庭学習について考えよう」ご家庭で使えるプリント類などが掲載されています。
家庭学習に使えるプリント類などが掲載されています。

原小学校へのアクセス


大きな地図で見る

印西牧の原駅から徒歩6分
駐車場が限られていますので、お車での来校はご遠慮ください。

〒270-1335
千葉県印西市原3丁目5番地

TEL 0476-45-8611
FAX 0476-45-8613