学校の様子をお知らせします。

あさがおの芽が出てきました。

2025年5月20日 15時12分

 1年生はあさがおの種を植えました。

 毎朝、子どもたちは水やりをしています。

 1週間ほどで元気な芽が出てきて、子どもたちは大喜びです。

【5月中旬】

IMG_7367

IMG_7368

【5月20日の様子】

IMG_7735

 

音楽部の練習

2025年5月20日 15時07分

 原小学校では、音楽部も活動しています。

 放課後、パートごとに練習を進めています。

IMG_7708

IMG_7716

IMG_7718

IMG_7723

IMG_7729

陸上壮行会

2025年5月19日 11時34分

 3校時に第2グラウンドで陸上壮行会を行いました。

 天候が不安定で、風もあり、途中で雨が降ってこないか心配しながらの実施となりました。

 全校児童が見守る中、選手のみなさんの紹介があり、全力を尽くそうという強い意気込みを感じることができました。

 全校児童がリレーの実技を参観しました。目の前を全速力で走り抜ける5,6年生はとてもかっこよかったです。

 選手のみなさん、21日全力を尽くしてきてください。

IMG_7744

IMG_7742

IMG_7756

IMG_7757

IMG_7767

IMG_7779

1年生 防犯教室

2025年5月15日 17時54分

 警察の方に来ていただき、防犯教室を行いました。

 1年生のみんなは真剣にお話を聞いたり、体験したりしました。

 IMG_7642

 ゆうかいされないためのあいこと

 「いかの おすし」

IMG_7643

IMG_7648

 防犯ブザーの使い方について教えてもらいました。

IMG_7658

助けを求めるときの練習です。

IMG_7686

IMG_7695

創立30周年記念1300個のバルーンリリース

2025年5月14日 14時44分

 

 原小学校は平成8年4月に開校し、今年度で30年目を迎えます。

開校当初は、全校児童57名7クラス、第1回卒業生は6名だったそうです。

30年目を迎え、今、5月に2名の転入生を迎え全校児童1226名です。

これまでの原小学校が築いてきた歴史に感謝し、すべてのみなさまの幸せを祈り、6年生の代表児童のかけ声に合わせ、一斉にバルーンを大空に放しました。大歓声が上がり大成功!でした。

 子どもたち一人一人の「将来の夢」をバルーンにのせています。バルーンを拾われた方は、ぜひ将来の夢に対するメッセージをお願いいたします。(メッセージカードにQRコードがあります)

 この日のために、昨年度から多くの方が計画を立ててくださいました。また、当日は100名を超える保護者の方々にご協力いただきました。

 本当にありがとうございました。

IMG_7476

IMG_7516

IMG_7517

IMG_7533

IMG_7522

IMG_7536

IMG_7537

IMG_7538

IMG_7543

IMG_7549

IMG_7585

創立30周年記念全校写真撮影

2025年5月13日 14時05分

 創立30周年を記念し、青空の下、全校で航空写真を撮りました。

 午前中は、本校児童が考案したデザインをみんなで描きました。

 午後は、全校での写真を撮りました。うまく撮影できたかな。できあがりが楽しみです。

 明日はバルーンリリースを行います。多くの保護者の方々が準備をしてくださっています。

 ありがとうございます。

IMG_7404

IMG_7431

IMG_7430

IMG_7441

IMG_7433

IMG_7443

IMG_7447

選手発表

2025年5月12日 14時40分

 5月21日に行われる三部会陸上競技大会に学校の代表として出場する選手の発表がありました。

 選ばれた選手は、学校の代表としてベストを尽くしてきてもらいたいと思います。

 選手に選ばれなかった児童も、温かい拍手を送りました。

 IMG_7387

IMG_7389

IMG_7396

IMG_7398

3年生 学区探検

2025年5月8日 12時26分

 晴天の中、2グループに分かれて学区探検をしました。

 途中、草深の石井さんの畑に寄らせていただき、メロンやすいか畑を見学し、パパイヤメロンの試食もさせていただきました。石井様、ご協力ありがとうございました。子どもたちは元気いっぱい探検を楽しむことができました。

 印西市特産のパパイヤメロンは5月27日(火)に給食の献立にあります。

 パパイヤメロンは冬の間、ハウスの中でこまめな温度管理をすることによりおいしいパパイヤメロンになるそうです。生産者さんへの感謝の気持ちを込めて食べたいと思います。今から楽しみです。

NORMAL00155

NORMAL00164

NORMAL00166

NORMAL00177

NORMAL00179

NORMAL00180

引き渡し訓練

2025年5月2日 14時00分

 緊急時における児童の引き渡しの練習をし、非常災害に備えることを目的に行われました。

 雨の中でしたので、引き渡しは教室で行いました。保護者の皆様のご協力ありがとうございました。

IMG_7250

IMG_7252

IMG_7254

IMG_7256

IMG_7258

雨の中、授業参観ありがとうございました。

2025年5月2日 11時36分

 2校時と3校時に授業参観を行いました。

 雨の中、たくさんの保護者の方にご参観いただきました。ありがとうございました。

【低学年】

IMG_7193

IMG_7237

IMG_7239

IMG_7211

IMG_7224

【中学年・特別支援】

IMG_7179

IMG_7197

IMG_7194

IMG_7227

IMG_7219

【高学年】

IMG_7235

IMG_7234

IMG_7232

IMG_7188

5月 全校集会

2025年5月1日 10時30分

 

 5月になりました。全校集会の様子をお伝えします。

 今月は、2,3,5年生が体育館で、1,4,6年生は各クラス(オンライン)で参加しました。

 【はじめの言葉】

IMG_8187

【校歌斉唱】 元気いっぱいの歌声が体育館に響き渡りました。

       指揮と伴奏は6年生です。

IMG_8188

【校長先生のお話】「心のSOSに気づこう」(動画視聴有り)

4月は、初めてのことが多く、知らず知らず心が疲れているかもしれません。

不安や悩みは誰にでもあります。信頼できる先生、家族、地域の人に相談しましょう。

原小学校の先生や職員全員、喜んでみんなの相談にのります。

SOSを出せることも生きる上で大切な力です。

校長先生は、毎日ニコニコ笑顔で下校してもらいたいと思っていますが、悲しい顔、怒った顔のこともありますよね。そんなときは、悲しい気持ちやイライラした気持ちを先生にお話をして、すっきりした気持ちで下校してほしいと思っています。

IMG_8202

IMG_8191

IMG_8192

【安全主任のお話】 明日の引き渡し訓練のことについてお話がありました。

【終わりの言葉】

IMG_8206