学校の様子をお知らせします。

5年生 図画工作

2025年10月28日 12時55分

「電動糸のこぎりを安全に使用するためには、どのようなことに注意したらよいか」について

しっかりと考え、話し合っていました。

 電動糸のこぎりはたいへん重いため、地震があったときには電動糸のこぎりの置いてあるテーブルから離れることについても確認していました。

 電動糸のこぎりの刃のつけ方・・・刃を付けるときはプラグが抜かれているか確認する等の安全面について指導がありました。 

IMG_0727

IMG_0749

IMG_0729

IMG_0730

IMG_0731

IMG_0732

IMG_0736

IMG_0738

IMG_0739

IMG_0740

IMG_0741

IMG_0742

IMG_0744

IMG_0747

IMG_0751

6年生 外国語科

2025年10月27日 14時34分

6年生は、作成したパスポートを使って夢の世界ツアーを紹介する練習をしていました。

IMG_0685

IMG_0686

IMG_0691

IMG_0692

IMG_0693

IMG_0690

IMG_0689

音楽の授業(3,4年生)

2025年10月27日 14時22分

 5時間目の音楽科の授業の様子をお伝えします。

3年生は、「メーリさんのひつじ」の旋律の特徴を感じ取り、演奏の練習をしていました。

IMG_0702

IMG_0701

IMG_0700

4年生は、旋律の重なりについて意見交換をしていました。積極的に発言しようとする児童が何人もいました。

IMG_0712

IMG_0680

IMG_0706

IMG_0713

IMG_0717

IMG_0709

明日の運動会に向けて

2025年10月24日 17時29分

 午後、教職員で運動会の準備をしました。雨が降らないことを祈っています。

IMG_0658

IMG_0655

IMG_0656

IMG_0664

IMG_0659

IMG_0671

IMG_0674

IMG_0652

IMG_0649

3年生 校外学習 出発

2025年10月22日 09時15分

 3年生は、クラスごとにバスに乗り込み、茨城県自然博物館に出発しました。

IMG_0125

IMG_0129

IMG_0131

IMG_0139

IMG_0140

IMG_0141

IMG_0143

IMG_0146

IMG_0149

IMG_0152

IMG_0154

IMG_0155

IMG_0157

応援練習(2年生)

2025年10月20日 10時15分

 2年生は、先週インフルエンザの感染予防のため学年閉鎖をしていました。

今日は教室に元気な姿があり、応援団から応援の仕方を教わっていました。

IMG_0052

IMG_0083

IMG_0045

IMG_0058

IMG_0038

IMG_0044

IMG_0040

IMG_0046

IMG_0054

IMG_0059

IMG_0055

IMG_0069

係打ち合わせ

2025年10月17日 15時25分

 係打ち合わせをしました。

 当日の動きを確認したり、立て看板の準備をしたり、それぞれ係に分かれて取り組んでいました。

IMG_0026

IMG_0025

IMG_0007

IMG_0008

IMG_0019

IMG_0029

IMG_0033

IMG_0003

IMG_0011

IMG_0012

IMG_0013

IMG_0016

IMG_0036

IMG_0032

IMG_0023

IMG_0024