2年生 一人一鉢(夏野菜)
2025年5月29日 17時06分2年生は生活科の学習で夏野菜を育てています。
「小さな実がついたよ」とうれしそうに報告してくれました。
2年生は生活科の学習で夏野菜を育てています。
「小さな実がついたよ」とうれしそうに報告してくれました。
印西市市民協働事業 「グリーンカーテン大作戦」
みんなのいっぽの方々が地球温暖化からグリーンカーテンの効果やニガウリのことなどについて、
お話をしてくださいました。
興味深く話を聞き、多くの質問が出ていました。
みんなのいっぽの方々、ご指導ありがとうございました。
成長が楽しみです。
6年生が校外学習に行ってきました。
保護者の皆様、朝早くからお弁当の準備等ありがとうございました。
【国会議事堂にて】
【科学技術館にて】
5年生の国語科「情報ノート」
情報を集めて整理し、情報ノートにまとめようというねらいで学習を進めています。
4年生 図画工作「紙パックでパックパク」という学習で、鑑賞会をしていました。
紙パックを使って工作をしているクラスもありました。
グループで交流しながら、たのしそうに作っていました。
総合の学習で、調べたい市の基本情報をまとめているクラスもありました。
算数の学習をしているクラスもありました。
自分の考えをノートにまとめていました。
今日は給食センターの栄養士の方にご来校いただき、中央給食センターで給食を作っている様子を動画で見せてもらいました。
大きいお鍋で、大きなお玉をつかって、切った野菜を入れたり、調味料を入れたりする場面を見て、普段家庭で作っている量とは違うため「塩の量が多いのでは?」という子どもからのつぶやきがありました。栄養士さんは、大きな鍋で900人分を作っているというお話の中で、塩の量は適量であることを説明してくださりました。900人分と聞き、子どもたちは驚いていました。
次に、実際に給食センターで使っているお玉としゃもじをみせてもらい、どんなに大きいか自分の背とっ比べその大きさに驚いていました。
その後、手洗いの仕方や食器の置き方についても学びました。
栄養士の方、ご指導ありがとうございました。
今日は1年生4クラス実施し、残りの3クラスは来週、この授業を行う予定です。
令和7年5月21日に松山下公園陸上競技場において、第63回第3部会小学校陸上競技大会が行われました。
気温が高い中でしたが、一人一人ベストを尽くしました。
20名の児童が入賞しました。(リレーの選手は重複有)おめでとうございます。
その内、令和7年6月3日には郡大会が行われ、原小学校から5種目7名の選手が出場することとなりました。
100m走 6年女子 , 800m走 5年女子 , 1000m 6年男子 ,
走り幅跳び 5年女子 5年女子 6年女子, 走り高跳び 6年女子
※ 走り高跳びは,130m(6年女子)で大会新記録を出しました。
保護者の皆様、朝早くからお弁当や暑さ対策などの準備をありがとうございました。
1年生はあさがおの種を植えました。
毎朝、子どもたちは水やりをしています。
1週間ほどで元気な芽が出てきて、子どもたちは大喜びです。
【5月中旬】
【5月20日の様子】
原小学校では、音楽部も活動しています。
放課後、パートごとに練習を進めています。
3校時に第2グラウンドで陸上壮行会を行いました。
天候が不安定で、風もあり、途中で雨が降ってこないか心配しながらの実施となりました。
全校児童が見守る中、選手のみなさんの紹介があり、全力を尽くそうという強い意気込みを感じることができました。
全校児童がリレーの実技を参観しました。目の前を全速力で走り抜ける5,6年生はとてもかっこよかったです。
選手のみなさん、21日全力を尽くしてきてください。
1年生と4年生は眼科検診を行いました。
警察の方に来ていただき、防犯教室を行いました。
1年生のみんなは真剣にお話を聞いたり、体験したりしました。
ゆうかいされないためのあいこと
「いかの おすし」
防犯ブザーの使い方について教えてもらいました。
助けを求めるときの練習です。
原小学校は平成8年4月に開校し、今年度で30年目を迎えます。
開校当初は、全校児童57名7クラス、第1回卒業生は6名だったそうです。
30年目を迎え、今、5月に2名の転入生を迎え全校児童1226名です。
これまでの原小学校が築いてきた歴史に感謝し、すべてのみなさまの幸せを祈り、6年生の代表児童のかけ声に合わせ、一斉にバルーンを大空に放しました。大歓声が上がり大成功!でした。
子どもたち一人一人の「将来の夢」をバルーンにのせています。バルーンを拾われた方は、ぜひ将来の夢に対するメッセージをお願いいたします。(メッセージカードにQRコードがあります)
この日のために、昨年度から多くの方が計画を立ててくださいました。また、当日は100名を超える保護者の方々にご協力いただきました。
本当にありがとうございました。
創立30周年を記念し、青空の下、全校で航空写真を撮りました。
午前中は、本校児童が考案したデザインをみんなで描きました。
午後は、全校での写真を撮りました。うまく撮影できたかな。できあがりが楽しみです。
明日はバルーンリリースを行います。多くの保護者の方々が準備をしてくださっています。
ありがとうございます。
5月21日に行われる三部会陸上競技大会に学校の代表として出場する選手の発表がありました。
選ばれた選手は、学校の代表としてベストを尽くしてきてもらいたいと思います。
選手に選ばれなかった児童も、温かい拍手を送りました。