学校の様子をお知らせします。

3年 算数科

2025年9月4日 14時46分

IMG_9951

なぜ、16÷3は5あまり1になるのか、一人一人よく考え、自分の意見を活発に発言していました。

聞いていた人も、友達の意見についてよく聞いて、考えを深めていました。

IMG_9948

IMG_9950

IMG_9954

IMG_9957

5校時 6年生の授業

2025年9月3日 14時38分

 6年生の5時間目の授業の様子をお伝えします。

理科 「植物の体のつくりとはたらき」

しおれているホウセンカが変化している状況を見て、なぜそうなったのか考えていました。

IMG_9936

IMG_9937

IMG_9929

IMG_9930

家庭科 「住まいの快適さ」についての学習を進めていました。

IMG_9938

IMG_9933

特別の教科 道徳 「友達と助け合って」というテーマでした。

IMG_9931

IMG_9932

社会科 貴族の生活について資料から意見を出し合っていました。

IMG_9935

5校時 6年生の授業

2025年9月3日 14時38分

 6年生の5時間目の授業の様子をお伝えします。

理科の授業 「植物の体のつくりとはたらき」

しおれているホウセンカが変化している状況を見て、なぜそうなったのか考えていました。

IMG_9936

IMG_9937

IMG_9930

家庭科 「住まいの快適さ」についての学習を進めていました。

IMG_9938

IMG_9933

特別の教科 道徳 「友達と助け合って」というテーマでした。

IMG_9931

IMG_9932

社会科 貴族の生活について資料から意見を出し合っていました。

IMG_9935

避難訓練

2025年9月2日 11時05分

 地震を想定した避難訓練を行いました。

 猛暑のため、1次避難と事後学習を行いました。

 1年生の避難訓練の様子をお伝えします。

 地震発生(仮)後、どのクラスも速やかに机の下に避難していました。

IMG_9899

IMG_9894

 揺れが収まったという放送の後、各クラスでワークシートに取り組み、消防庁作成の動画を視聴しました。

 IMG_9917

IMG_9918

2学期のスタート

2025年9月1日 16時46分

  夏休みが終わり、2学期がスタートしました。

  元気いっぱいあいさつをする児童もいれば、少し気が重そうな児童もいる印象でした。

  みんな様々な思いをもって、登校してきたと思います。困ったことは相談しやすい環境をこれからも整えていきたいと思います。ご家庭でも何か気になること等ございましたら、遠慮なくご相談ください。

  始業式は、猛暑のためオンラインで行いました。

 【登校の様子】 今日は地域の方々が校門に立ち、児童の登校の様子を見守りつつ、子どもたちに声をかけてくださいました。毎月、ありがとうございます。

IMG_9843

IMG_9848

【学級での様子】

IMG_9853

  

IMG_9856

IMG_9864

IMG_9876

IMG_9883

IMG_9888

【下校の様子】

IMG_9890

IMG_9891

 明日から給食が開始されます。明日も元気に登校してください。

 

【11/29印西市にて講師説明会実施予定】北総教育事務所管内の学校で働いてみませんか

2025年8月27日 09時00分

印西市だけでなく、北総地区8市町で講師として働きたい、という方を募集しています。
詳しい内容については下記のリンクをクリックしてください。

R7北総講師募集ポスター.pdf

なお、講師説明会が9月より実施されます。
11 29 日(土)は、印西市役所が会場となっております。
詳しい内容については下記のリンクをクリックしてください。

講師登録説明会チラシ(8月).pdf

1学期 終業式

2025年7月18日 15時48分

今日は1学期最後の日です。

今回は、2年生と5年生が体育館で、他の学年はリモートで終業式に参加しました。

【終業式の前に表彰を行いました】おめでとうございます。

IMG_8978

【1学期がんばったことの発表】

IMG_8974

【校長からの話】

・1学期の振り返り イエローリボン運動を終えて

・夏休みの過ごし方 「健康で安全な生活」「めあてをもって」

IMG_8968

【下校の様子】夏休みをたいへん楽しみにしている様子がわかります。

 健康、安全に過ごし、9月1日に元気に登校してください。

IMG_9797

IMG_9798

IMG_9799

IMG_9805

IMG_9809

IMG_9806

IMG_9812

IMG_9808

IMG_9807

1学期最後の給食

2025年7月17日 12時38分

1年生は入学して4ヶ月弱ですが、給食の準備にも慣れ、効率よく行っていました。

IMG_9777

IMG_9778

IMG_9789

大掃除

2025年7月16日 16時07分

今日の5時間目に大掃除をしました。

普段、手の届かないところや汚れているところを中心に掃除をしました。

IMG_9764

IMG_9757

IMG_9765

IMG_9763

IMG_9746

IMG_9740

本の修理講習会(図書ボランティア)

2025年7月15日 12時57分

そうふけ公民館の司書の方々を講師にお迎えし、本の修理講習会を行いました。

今年度から図書ボランティアの活動が始まり、今日は18名も参加してくださいました。

講師の方々、ていねいなご指導ありがとうございました。

破れてしまったときに、安易にセロハンテープで補修をしてしまうことが多いかと思いますが、専用の道具で修理した方が本を長持ちさせることがわかりました。

IMG_9706

IMG_9707

IMG_9708

IMG_9711

IMG_9715

IMG_9718

食育の授業 

2025年7月14日 13時44分

 明日の給食で、えだまめが予定されています。

 えだまめは、印西市内で生産されたものです。

 特別支援学級の児童が、枝からさやをとりました。虫がついていたのもありましたが、「それはおいしい証拠だね」とつぶやく児童もいました。

 一粒一粒味わって食べたいと思います。明日の給食がたいへん楽しみです。

IMG_20250714_111202

IMG_20250714_110234

IMG_20250714_110205

IMG_20250714_110143

IMG_20250714_111202

IMG_20250714_111140

社会を明るくする運動 青少年健全育成大会

2025年7月12日 17時00分

令和7年7月12日(土)に印西市文化ホールにて社会を明るくする運動青少年健全育成大会が行われました。

ホール内には、子どもたちが描いたひまわりの絵が掲示されていました。

また、本校児童が作文コンテストにおいて千葉県で入選し、作文の朗読をしました。

IMG_9649

IMG_9648

IMG_9653

IMG_9696

6年生 キャリア座談会

2025年7月11日 16時55分

 保護者の方々等のご協力を得て、キャリア座談会を実施しました。

6年生は、2つの職業について、直接おはなしを聞いたり、質問をしたりすることができました。

 消防設備士、老人ホームの施設長、ダンサー、会社員(品質管理、営業)、医療事務、航空関連、幼稚園教諭、医師、パイロットの方々からおはなしを聞くことができました。お忙しい中、ご協力誠にありがとうございました。

IMG_9574

IMG_9571

IMG_9586

blobid1752220874299

IMG_9613

IMG_9628

IMG_9633

IMG_9591

blobid1752220934686

IMG_9636

IMG_9583

6年生 食育の授業

2025年7月10日 17時12分

 11月のおすすめ給食の献立を小グループで考え、アピールポイント等を発表し合いました。

IMG_9526

IMG_9527

IMG_9529

IMG_9530

IMG_9532

IMG_9533

IMG_9534

IMG_9535

IMG_9539

IMG_9537

IMG_9545

1年生 水あそび

2025年7月9日 11時29分

1年生がマヨネーズなどの空き容器で水遊びをしました。

地面に水で絵を描いたり、的をねらって水をかけたりしました。

IMG_9418

IMG_9420

IMG_9424