お知らせ



 印西市立原小学校は今年度より、教育の情報化に総合的に取り組み、情報化によって教育の質の向上を実現している学校として、日本教育工学協会より「学校情報化優良校」に認定されました。


講師募集のお知らせ

講師・養護教諭・事務職員・栄養職員ができる方を募集しています。下記のURLをご確認ください。講師登録説明会のお知らせ.pdf


おはなしダンボ 活動のお知らせ

「おはなしダンボ」は子どもたちの保護者や地域の方が集まって活動している読み聞かせボランティアです。
平成16年発足以来、子どもたちの笑顔を楽しみに数多くの作品の読み聞かせをしています。
 学校でのお子さんの様子や、クラスの雰囲気を見られたり、メンバー同士の交流があったり、楽しみもいっぱいあります。
「おはなしダンボ」では随時一緒に活動していただけるメンバーを募集しています。詳しくは、下記のご案内をご覧ください。皆様のご参加をお待ちしています。
おはなしダンボ.pdf


使用済インクカートリッジの回収について

 日頃からベルマークやテトラパック等の回収のご協力ありがとうございます。
回収している中で、プリンターの使用済みインクカートリッジにキャップをつけたままで出していただいているものがありますが、インクカートリッジを業者に出す際はキャップが不要ですので、キャップを外して提出していただきますようお願いします。




欠席連絡フォームのリンク
欠席フォームのリンクは学校にお問い合わせください

日誌

生活習慣病予防検診

2022年5月10日 20時03分

5年生対象の「生活習慣病予防検診」が行われました。
血圧測定や採血、心電図検査を行いました。

まずは受付。一人一人の名前を確認。

次は血圧測定。初めての子が多いのでしょうか。

次は、いよいよ採血。不安そうな子もいれば平気な子もいました。

最後は心電図検査。横になって動かないように検査できたかな。

5年生の検査のあとは、1年生の心電図検査を行いました。
まだまだ春の健康診断は続きます。
保護者の皆様、ご協力をお願いします。

教育実習生が来ました

2022年5月9日 18時06分

今日から6月3日まで、4名の学生が教育実習に来ました。
2年生・3年生・4年生・6年生の教室で、4週間の実習を行います。




 放課後の打合せで、自己紹介してもらいました。このうち3人は卒業生、そして中学校はみんな一緒だったそうです。知っている友達と一緒の実習です。楽しい4週間にしていきましょう。

 

全校集会

2022年5月6日 19時46分

 全校集会がありました。
 今日は、教頭先生と企画委員の皆さんから「あいさつ」についてのお話しがありました。
 
 今回もオンラインで行いました。タブレットのカメラに向かって話をします。
 企画委員の二人は、はきはきと上手に話をしてくれました。
 
 教務主任の先生の進行で進めます。
 
 始業式は背が高い教頭先生が画面に入りませんでした…。今回は画面からはみ出ないように映ったかな?
 

授業参観・引き渡し訓練

2022年5月2日 18時21分

 本日、授業参観が行われ、たくさんの保護者の皆様に参観していただきました。ありがとうございます。
 感染予防のため、1~4時間目までフロアで1学級ずつの参観でした。

 漢字の部首の学習です。ノートもしっかりとっています。(4年)

 税金の使い道を調べます。(6年) 時計の模型を使って時間の学習。(3年)

 体積の求め方はいろいろ。(5年)    学校案内の練習です。(2年)

季節の言葉から想像を広げています。(6年)
              道徳で考えたことを話し合っています。(5年)

           タブレットを使った学習(3年)

 初めての授業参観でした。(1年)

午後は引き渡し訓練でした。
コロナ禍で2年間行われていませんでしたので、綿密な計画を立てスムーズに引き渡しができるよう準備してきました。
約1100人の児童を保護者の迎えで引き渡しました。



保護者のご協力もあり、無事引き渡しできました。ありがとうございました。

今日の出来事

2022年4月28日 15時48分

1年生を迎える会が行われました。
1年生と6年生のみの参加となりましたが、心温まる会となりました。

1年生入場


一緒に校歌を歌いました。


原小〇×クイズです。
「原小の子どもの数(児童数)は、1,200人である。〇か?×か?」

体を使ってじゃんけんをしました。

身振りを付けながら「さんぽ」の歌を楽しく歌いました。


1年生から6年生へお礼の言葉がありました。

1年生退場


1年生にとっても、6年生にとっても、すてきな時間となったことでしょう。

タブレット充電

6年生が1年生に、タブレットの充電の仕方を教えてくれました。

1年生 算数


一生懸命学習に取り組んでいます。来週の授業参観が楽しみです。

3年生 50m走


明日に向かって走れ、原っ子たち!

COUNTER 3724099
今日 4
昨日 107

千葉県で取り組んでいる学力向上プラン

学力向上のための取り組みが掲載されているトップページです。
千葉県で取り組んでいる学力向上に関する5つの施策について説明したページです。
家庭学習のすすめ方に関した情報が掲載されているページです。
家庭学習の進め方について、情報が掲載されています。
「家庭学習について考えよう」ご家庭で使えるプリント類などが掲載されています。
家庭学習に使えるプリント類などが掲載されています。

原小学校へのアクセス


大きな地図で見る

印西牧の原駅から徒歩6分
駐車場が限られていますので、お車での来校はご遠慮ください。

〒270-1335
千葉県印西市原3丁目5番地

TEL 0476-45-8611
FAX 0476-45-8613