お知らせ



 印西市立原小学校は今年度より、教育の情報化に総合的に取り組み、情報化によって教育の質の向上を実現している学校として、日本教育工学協会より「学校情報化優良校」に認定されました。


講師募集のお知らせ

講師・養護教諭・事務職員・栄養職員ができる方を募集しています。下記のURLをご確認ください。講師登録説明会のお知らせ.pdf


おはなしダンボ 活動のお知らせ

「おはなしダンボ」は子どもたちの保護者や地域の方が集まって活動している読み聞かせボランティアです。
平成16年発足以来、子どもたちの笑顔を楽しみに数多くの作品の読み聞かせをしています。
 学校でのお子さんの様子や、クラスの雰囲気を見られたり、メンバー同士の交流があったり、楽しみもいっぱいあります。
「おはなしダンボ」では随時一緒に活動していただけるメンバーを募集しています。詳しくは、下記のご案内をご覧ください。皆様のご参加をお待ちしています。
おはなしダンボ.pdf


使用済インクカートリッジの回収について

 日頃からベルマークやテトラパック等の回収のご協力ありがとうございます。
回収している中で、プリンターの使用済みインクカートリッジにキャップをつけたままで出していただいているものがありますが、インクカートリッジを業者に出す際はキャップが不要ですので、キャップを外して提出していただきますようお願いします。




欠席連絡フォームのリンク
欠席フォームのリンクは学校にお問い合わせください

日誌

今日の出来事

2022年6月14日 14時03分

今日は昨日と違って肌寒い日でしたが,昼休みはいつものように,元気いっぱい友だちと遊びました。



思い切り体を動かしました。

3年生 社会

地図帳の「さくいん」を利用して市町を探しました。

調べていくうちに,市町を早く探せるようになりました。

5年生 外国語

今日のテーマは,「一緒に勉強したい人を紹介しよう」です。

話すことにも,書くことにも,慣れてきました。

2年生 道徳「およげない りすさん」

「仲良くするために大切なことは何だろう。」

しっかりと自分の考えを書きました。

5年生 家庭科

これまで学習した縫い方で,小物を作成しています。

集中して作品作りに取り組んでいます。仕上がりが楽しみです。

今日の出来事

2022年6月13日 17時37分

今日は梅雨の晴れ間で大変良い天気でした。

1年生が一生懸命育てているアサガオも一段と葉が大きくなしました。

タブレットで写真を撮りました。

5年生 図工「コロがるくんの旅」

一人一人,創意あふれる作品に仕上がりました。

動画を撮影し,全員で鑑賞しました。

1年生 体育「シュートゲーム」

ボールに慣れる運動遊びをしました。

2人組でボールを投げたり捕ったりしました。

慣れてきたら距離をとってボールを投げます。

今年度,初めてのクラブ活動を行いました。いくつかのクラブを紹介します。
<百人一首クラブ>




<ドッジボールクラブ> 


<昔遊びクラブ> おはじきで遊びました。


<理科クラブ> 傘袋ロケットを作成しました。 


<ユニバーサルカーリングクラブ>



ナイスショット!

委員会活動がありました

2022年6月10日 17時07分

 今日は委員会活動がありました。月曜日に予定されていましたが、6年生が校外学習だったため、本日実施しました。
 図書委員会は読書ビンゴの集計や景品の仕分けをしていました。

 掲示委員会は、新しい掲示物を作成中です。

 ベルマーク委員会は、先日回収したベルマーク袋を各クラスから収集しました。どうすればベルマークがもっと集まるのか話し合っていたようです。

 保健委員会は活動チェック表の確認や石けんの補充をしていました。

 学校をよりよくするための委員会活動。5・6年生みんなが協力して活動しています。本当にありがとう!!
 
 最後に、増築工事がどんどん進んでいます。新しい校舎と既存校舎をつなぐ通路は校長室脇になります。工事のため放送室が塞がれてしまいました。

 どんな通路になるのか楽しみですね。

今日の出来事

2022年6月9日 19時15分

今日は,わずかな時間でしたが,明るい日差しを見ることができました。久しぶりの太陽の登場で,野菜たちも喜んでいたのではないでしょうか。

2年生 生活科「やさいとなかよし」

【ピーマン】

【なす】

【ミニトマト】

【ししとう】

植物も子どもたちと同じように,すくすくと成長してます。

<職員研修>
児童が下校した後,算数科の研修を行いました。講師は,本校の前校長先生でした。



原小学校の子どもたちが,さらに算数を好きになり,学力が高まるように職員一同努力してまいりたいと思います。

3年生市内巡り

2022年6月8日 14時32分

本日3年生は,社会科学習の一環で「市内巡り」に行ってきました。
<ルート>
原小→松崎台工業団地→千葉ニュータウン→中央学校給食センター→市役所・文化ホール→木下交流の杜公園→印旛沼→原小

<中央学校給食センター>











一つの釜で,1000人分作るそうです。

かき混ぜる体験をした子どもたちは,「うわぁ,重い。」と驚いていました。

<木下交流の杜公園>

印西市で一番北側に位置する「木下(きおろし)」です。全国でも有名な「利根川」をじっくりと眺めていた3年生です。今日実際に見て感じたことを,これからの学習に生かしてください。

COUNTER 3724099
今日 4
昨日 107

千葉県で取り組んでいる学力向上プラン

学力向上のための取り組みが掲載されているトップページです。
千葉県で取り組んでいる学力向上に関する5つの施策について説明したページです。
家庭学習のすすめ方に関した情報が掲載されているページです。
家庭学習の進め方について、情報が掲載されています。
「家庭学習について考えよう」ご家庭で使えるプリント類などが掲載されています。
家庭学習に使えるプリント類などが掲載されています。

原小学校へのアクセス


大きな地図で見る

印西牧の原駅から徒歩6分
駐車場が限られていますので、お車での来校はご遠慮ください。

〒270-1335
千葉県印西市原3丁目5番地

TEL 0476-45-8611
FAX 0476-45-8613