お知らせ



 印西市立原小学校は今年度より、教育の情報化に総合的に取り組み、情報化によって教育の質の向上を実現している学校として、日本教育工学協会より「学校情報化優良校」に認定されました。


講師募集のお知らせ

講師・養護教諭・事務職員・栄養職員ができる方を募集しています。下記のURLをご確認ください。講師登録説明会のお知らせ.pdf


おはなしダンボ 活動のお知らせ

「おはなしダンボ」は子どもたちの保護者や地域の方が集まって活動している読み聞かせボランティアです。
平成16年発足以来、子どもたちの笑顔を楽しみに数多くの作品の読み聞かせをしています。
 学校でのお子さんの様子や、クラスの雰囲気を見られたり、メンバー同士の交流があったり、楽しみもいっぱいあります。
「おはなしダンボ」では随時一緒に活動していただけるメンバーを募集しています。詳しくは、下記のご案内をご覧ください。皆様のご参加をお待ちしています。
おはなしダンボ.pdf


使用済インクカートリッジの回収について

 日頃からベルマークやテトラパック等の回収のご協力ありがとうございます。
回収している中で、プリンターの使用済みインクカートリッジにキャップをつけたままで出していただいているものがありますが、インクカートリッジを業者に出す際はキャップが不要ですので、キャップを外して提出していただきますようお願いします。




欠席連絡フォームのリンク
欠席フォームのリンクは学校にお問い合わせください

日誌

今日の出来事

2022年9月22日 13時18分

今日も曇りがちで大変涼しく,過ごしやすい一日でした。
原っ子たちは,今日も落ち着いて学習に取り組みました。

4年 書写



みんな,真剣そのものです。

心を落ち着けて書いています。

4年 外国語活動

Do  you  have  a  ~
Yes, I  do  /  No, I  don't


ビンゴで楽しみながら学習しました。






このような活動を通して,外国語に慣れ親しんでいます。

下校

明日から三連休です。ゆっくり休んで,また月曜日に元気な姿を見せてほしいと思います。

今日の出来事

2022年9月21日 12時52分

今朝はどんよりした天気で肌寒かったのすが,次第に明るくなり久しぶりにお日様を見ることができました。

5年 生活習慣病予防検診事後指導

1学期に実施した生活習慣病検診後の指導として,今日と明日の二日間,学級ごとに授業を行います。


指導者は,養護教諭と栄養教諭です。


健康な血管と,,そうでない血管の話がありました。


ワークシートを使って学習しました。



全員,意欲的に学習しました。





自分の目標を立てました。



目標達成に向けて努力して,より健康な体をつくってください。

今日の出来事

2022年9月20日 11時36分

 台風の影響によって通学が心配されましたが,風もそれほど強くなく,安全に登校できました。日中は雨が激しく降ることもありましたが,子どもたちは今日も意欲的に学習に取り組みました。

1年 算数





真剣に話を聞き,いっしょうけんめい問題に取り組んでいます。

5年 外国語

Today's  goal(今日のめあて)
「自由な一日をどう過ごすか考えよう。」

「夢の一日を紹介しよう。」というテーマで書きました。

夢が叶いますように・・・

6年 社会「武士の世の中」





熱心に調べ学習を行っています。


明日は,晴れますように。

今日の出来事

2022年9月16日 14時54分

今日は朝から強い日差しが降り注ぎ,汗ばむ天気となりました。そんな暑さにも負けず,原っ子たちは元気いっぱい学校生活を送りました。

読書タイム

一人一人,本の世界に入り込んでおります。







こうした読書の習慣化も,「確かな学力」に結びつきます。

1年 学級活動

今月末,校外学習(千葉動物公園)に行きます。



一人一人,ルールを考えました。


グループのルールを決めました。





どのグループも一生懸命話し合ったので,きっと楽しい校外学習になることでしょう。

3年 算数





自分の考えをノートに書きました。



グループで,考え方を交流しています。



考えたことを発表しました。

今日学習したことを生かして,練習問題に取り組みました。

1年 体育

「かえるの足うち」を行いました。





この動きを行うことで,「逆さ感覚」や「腕支持の感覚」等を身に付けます。

今日の出来事

2022年9月15日 14時48分

今日は朝から涼しく,大変過ごしやすい一日でした。
そして,子どもたちは落ち着いて学校生活を過ごしました。

6年 国語「詩を味わおう」

言葉の美しさや豊かさを,詩の学習をとおして味わいます。



一つの言葉から,様々なことが思い描かれることは,本当に素敵です。
これからも,子どもたちのみずみずしい感性を大切にしていきたいと思います。

4年 総合的な学習の時間

社会科の学習で高めた防災意識に関連させて,自分で課題を見いだし,災害対策等について調べていきます。



調べたことは,各学級で発表する予定です。

こうした課題解決的な学習を積み重ねて,「確かな学力」を高めていきます。

5年 学級活動

運動会の係を決めました。

この運動会の係活動に主体的に取り組ませ,一人一人が生き生きと活動できるようにしたいと思います。

COUNTER 3724124
今日 29
昨日 107

千葉県で取り組んでいる学力向上プラン

学力向上のための取り組みが掲載されているトップページです。
千葉県で取り組んでいる学力向上に関する5つの施策について説明したページです。
家庭学習のすすめ方に関した情報が掲載されているページです。
家庭学習の進め方について、情報が掲載されています。
「家庭学習について考えよう」ご家庭で使えるプリント類などが掲載されています。
家庭学習に使えるプリント類などが掲載されています。

原小学校へのアクセス


大きな地図で見る

印西牧の原駅から徒歩6分
駐車場が限られていますので、お車での来校はご遠慮ください。

〒270-1335
千葉県印西市原3丁目5番地

TEL 0476-45-8611
FAX 0476-45-8613