お知らせ



 印西市立原小学校は今年度より、教育の情報化に総合的に取り組み、情報化によって教育の質の向上を実現している学校として、日本教育工学協会より「学校情報化優良校」に認定されました。


講師募集のお知らせ

講師・養護教諭・事務職員・栄養職員ができる方を募集しています。下記のURLをご確認ください。講師登録説明会のお知らせ.pdf


おはなしダンボ 活動のお知らせ

「おはなしダンボ」は子どもたちの保護者や地域の方が集まって活動している読み聞かせボランティアです。
平成16年発足以来、子どもたちの笑顔を楽しみに数多くの作品の読み聞かせをしています。
 学校でのお子さんの様子や、クラスの雰囲気を見られたり、メンバー同士の交流があったり、楽しみもいっぱいあります。
「おはなしダンボ」では随時一緒に活動していただけるメンバーを募集しています。詳しくは、下記のご案内をご覧ください。皆様のご参加をお待ちしています。
おはなしダンボ.pdf


使用済インクカートリッジの回収について

 日頃からベルマークやテトラパック等の回収のご協力ありがとうございます。
回収している中で、プリンターの使用済みインクカートリッジにキャップをつけたままで出していただいているものがありますが、インクカートリッジを業者に出す際はキャップが不要ですので、キャップを外して提出していただきますようお願いします。




欠席連絡フォームのリンク
欠席フォームのリンクは学校にお問い合わせください

日誌

今日の出来事

2023年5月26日 17時14分

一週間の最後の金曜日。
毎日運動会の練習があって疲れもたまっているとは思いますが,子どもたちは朝から元気いっぱい応援練習をしました。

応援団が教えに来てくれました。

団結力が高まりました。

1年生 栄養教室

学校給食センターの方に来校していただきました。



いっしょうけんめい話を聞いています。

この大きなおたまには,何人分の味噌汁が入るでしょうか?



大きなおたまを実際に持ちました。

実際の重さを体験しました。

カルシウムくんの登場です。

お茶とオレンジジュースにも,カルシウムくんはいますが,

牛乳には,もっともっとたくさんのカルシウムくんがいます!

作ってくれる人への感謝の気持ちをもって,しっかり食べられると良いですね。

放課後の職員室

子どもたちが下校した後も,教職員は様々な仕事をします。

毎週金曜日は,学年会議を行っています。

来週の授業内容に関しては,必ず話し合います。

ICT教育では,タブレットをどの場面でどのように活用したら,子どもたちが意欲的に学習に取り組めるか,学力が高まるのかなど,真剣に話し合います。

運動会係児童打合せ②

2023年5月25日 16時33分

5年生と6年生が,運動会を成功させるために,自分の係の仕事に責任をもって活動します。

<決勝係>





レース数が多いので,素早く動かなければなりません。

<用具係>



種目ごとに,用具の位置を確認します。

<応援団>【団旗】







大きく旗をなびかせ,応援を勢いづけます。

今日の出来事

2023年5月24日 19時18分

漢字級別認定テスト「印西漢字マスター」

一人一人,真剣に取り組みました。



ますます漢字力が高まるよう支援していきます。

1年生 運動会練習「表現運動」





1年生は,小学校初めての運動会です。来週の本番が楽しみです。

3年生 音楽「リコーダー講習会」

講師の先生が丁寧に教えてくださいました。

真剣に話を聞き,

楽しく学習できました。



最後は,とてもきれいな音になりました。

応援団【太鼓】







太鼓の音で,より気持ちが高まり,力がわいてきます。

今日の出来事

2023年5月23日 15時50分

5年生 家庭科(調理実習)

青菜のおひたしを作りました。

茹でたほうれん草の水分を搾り取ります。



包丁の使い方も上手です。

これで,いつでも家庭で料理ができますね。

運動会係児童打合せ①
<児童係>

花飾りを作っています。



一つ一つ丁寧に作業しています。

<進行係>

本番に備えて,真剣に練習しています。

運動会練習

2023年5月22日 14時32分

一週間の始まりの月曜日。気温も高く蒸し暑い一日でしたが,来週の運動会に向けて元気よく練習に取り組む原っ子たちです。

全校練習(1・3・6年)



6年応援団長が運動会に向けて,意気込みを発表しました。

体育主任から「気を付けの姿勢」の説明がありました。

「礼の仕方」を練習しました。

4年 表現運動







すでに指導者の動きを見ないで,曲に合わせて上手に表現運動ができます。

COUNTER 3725156
今日 38
昨日 105

千葉県で取り組んでいる学力向上プラン

学力向上のための取り組みが掲載されているトップページです。
千葉県で取り組んでいる学力向上に関する5つの施策について説明したページです。
家庭学習のすすめ方に関した情報が掲載されているページです。
家庭学習の進め方について、情報が掲載されています。
「家庭学習について考えよう」ご家庭で使えるプリント類などが掲載されています。
家庭学習に使えるプリント類などが掲載されています。

原小学校へのアクセス


大きな地図で見る

印西牧の原駅から徒歩6分
駐車場が限られていますので、お車での来校はご遠慮ください。

〒270-1335
千葉県印西市原3丁目5番地

TEL 0476-45-8611
FAX 0476-45-8613