あいさつ運動と全校集会
2023年5月1日 11時22分<あいさつ運動>
月初めの日に,地域の方が校門で温かいあいさつをしてくださいます。
いつも優しく声をかけていただき,誠にありがとうございます。
<全校集会>
雨が降っていないので,校庭で行いました。
校長先生から初めに「あいさつの大切さについて」話がありました。
校歌斉唱
元気よく歌いました。
外で歌うと気持ちが良いです。
人間性豊かな,考え行動できる心身ともにたくましい子どもの育成
~自らの可能性に挑戦する活力ある原っ子~
学級数 42学級 児童数1183名(令和7年3月1日現在)
講師募集のお知らせ
おはなしダンボ 活動のお知らせ
「おはなしダンボ」は子どもたちの保護者や地域の方が集まって活動している読み聞かせボランティアです。
平成16年発足以来、子どもたちの笑顔を楽しみに数多くの作品の読み聞かせをしています。
学校でのお子さんの様子や、クラスの雰囲気を見られたり、メンバー同士の交流があったり、楽しみもいっぱいあります。
「おはなしダンボ」では随時一緒に活動していただけるメンバーを募集しています。詳しくは、下記のご案内をご覧ください。皆様のご参加をお待ちしています。
おはなしダンボ.pdf
日頃からベルマークやテトラパック等の回収のご協力ありがとうございます。
回収している中で、プリンターの使用済みインクカートリッジにキャップをつけたままで出していただいているものがありますが、インクカートリッジを業者に出す際はキャップが不要ですので、キャップを外して提出していただきますようお願いします。
<あいさつ運動>
月初めの日に,地域の方が校門で温かいあいさつをしてくださいます。
いつも優しく声をかけていただき,誠にありがとうございます。
<全校集会>
雨が降っていないので,校庭で行いました。
校長先生から初めに「あいさつの大切さについて」話がありました。
校歌斉唱
元気よく歌いました。
外で歌うと気持ちが良いです。
今日は,全校で1年生を迎える会を行いました。
1年生入場
いい顔で入場する1年生です。
今月の歌♪「さんぽ」
振り付けをしながら楽しく歌いました。
歓迎の言葉
ようこそ原小学校へ!
原小学校はとても良い学校です。
ゲーム①【からだをつかってじゃんけん】
「最初はグー,じゃんけんぽん!」
ゲーム②「〇✕クイズ」
「原小は全部で1000人以上いる。〇か✕か?」
「イェーイ!」
「ロング昼休みは金曜日である。〇か✕か?」
「ヤッター!」
校歌斉唱♪
お礼の言葉
1年生が心を込めて,お礼の言葉を言いました。
1年生退場
全校児童で1年生を歓迎できました。
6年生
一人一人よく頑張った6年生です。
6年生のみなさん,本当にありがとうございました。
1年生も,また一つ素敵な思い出ができました。
1年生 心電図検査
静かに検査を受けました。
5年生 生活習慣病予防検診
身長や体重,血圧を測定し,採血検査も行いました。
3年生 社会「わたしたちのまち みんなのまち」
「いんざいあるあるカルタ」を活用し,印西市のことを理解します。
楽しく学習できました。
6年生 図工
安全なのこぎりの使い方を理解します。
真剣に説明を聞いています。
のこぎりを上手に使い,木材を細かく切り分けました。
どんな作品ができあがるのか,とても楽しみです。
今日は,朝8時過ぎから歯科検診がありました。
学校医の先生に歯の状態を丁寧に見ていただきました。
「よく歯みがきしていますね。」と,たくさん褒めてくださいました。
これからも,歯を大切にしてくださいね。
5年生 外国語
What ( ) do you like?
( )に入れる言葉を考えて,友達に尋ねます。
意欲的に学習に取り組みました。
6年生 算数
点対称な図形をかくには,どうすれば良いかを考えています。
一人一人,真剣に考えていました。
2年生 国語
どんな声の大きさで言うのか,話し合っています。
話し合ったことを発表しました。
新出漢字を学習しました。
集中して取り組みました。
5年生 体力テスト【ボール投げ】
もっている力を出し切りました。
ロング昼休み
思い切り遊んで,楽しい時間を過ごしました。
陸上【リレー】練習
リレーメンバーが,白井市の陸上競技場で練習しました。
さらに練習を積み重ね,学校代表として頑張ってください。