朝練習
2023年11月16日 12時21分<音楽部>
来月行われる「クリスマスコンサート」に向けて練習中です。
一つ一つ音を確認しながら,真剣に練習に取り組んでいます。
本番がとても楽しみです。
<運動部>
「体力向上」や「駅伝大会の選手として出場」など,一人一人の目標は違いますが,全力で取り組んでいる子どもたちです。
人間性豊かな,考え行動できる心身ともにたくましい子どもの育成
~自らの可能性に挑戦する活力ある原っ子~
学級数 42学級 児童数1183名(令和7年3月1日現在)
講師募集のお知らせ
おはなしダンボ 活動のお知らせ
「おはなしダンボ」は子どもたちの保護者や地域の方が集まって活動している読み聞かせボランティアです。
平成16年発足以来、子どもたちの笑顔を楽しみに数多くの作品の読み聞かせをしています。
学校でのお子さんの様子や、クラスの雰囲気を見られたり、メンバー同士の交流があったり、楽しみもいっぱいあります。
「おはなしダンボ」では随時一緒に活動していただけるメンバーを募集しています。詳しくは、下記のご案内をご覧ください。皆様のご参加をお待ちしています。
おはなしダンボ.pdf
日頃からベルマークやテトラパック等の回収のご協力ありがとうございます。
回収している中で、プリンターの使用済みインクカートリッジにキャップをつけたままで出していただいているものがありますが、インクカートリッジを業者に出す際はキャップが不要ですので、キャップを外して提出していただきますようお願いします。
<音楽部>
来月行われる「クリスマスコンサート」に向けて練習中です。
一つ一つ音を確認しながら,真剣に練習に取り組んでいます。
本番がとても楽しみです。
<運動部>
「体力向上」や「駅伝大会の選手として出場」など,一人一人の目標は違いますが,全力で取り組んでいる子どもたちです。
本日,6年生はキャリア教育の一環として,講師の先生をお招きし「キャリア座談会」を行いました。
講師の先生は,保護者の方などです。
講師の先生から,ご自身のお仕事について紹介していただきました。
<造花の輸入・業務に伴う英語通訳の方>
<飛行機の運航管理者の方>
<航空会社の地上業務の方>
<北総花の丘公園スタッフの方>
<保健師の方>
<システムエンジニアの方>
<看護師の方>
<バラを輸入して専門店で販売する方>
<保育士の方>
<地域創生プロデュースの方>
子どもたち全員,真剣に聞いてメモを取っていました。
質問したり,感想を言ったりしました。
子どもたちは,それぞれの仕事について直接話を聞くことができ,とても貴重な時間を過ごすことができました。
今日の学習をきっかけにして,子どもたちはさらに自分の将来について真剣に考えることができたことと思います。
講師の先生方,本日は大変お忙しい中,子どもたちのためにご来校いただき誠にありがとうございました。
2年生 道徳
今日のテーマは,「正直になると,何がよいのだろう。」です。
「なぜ,きこりは,女神様に正直に言ったのか。」
自分の考えを書きました。
意見を交流しました。
これからも,正直であり続けてほしいと思います。
本日,保健センターの方をお招きし,5年生を対象に「歯科指導」を行いました。
めあては,「歯肉炎を予防する歯のみがき方を学ぼう。」です。
真剣に話を聞いています。
自分の歯茎をよく見ました。
学習をしてわかったことなどを書きました。
これからも,丁寧に歯みがきをして健康な生活を送ってほしいと思います。
今日の給食はみんなが大好きなカレー・野菜チップス・サラダ・牛乳。
どの学級も大盛り・おかわりでほとんどの食缶が空っぽでした!
おいしい給食をいただきました。
いつも、おいしい給食を作ってくださる給食センターの皆さん
給食の準備をしてくださる配膳員さん・用務員さん
ありがとうございます。