お知らせ



 印西市立原小学校は今年度より、教育の情報化に総合的に取り組み、情報化によって教育の質の向上を実現している学校として、日本教育工学協会より「学校情報化優良校」に認定されました。


講師募集のお知らせ

講師・養護教諭・事務職員・栄養職員ができる方を募集しています。下記のURLをご確認ください。講師登録説明会のお知らせ.pdf


おはなしダンボ 活動のお知らせ

「おはなしダンボ」は子どもたちの保護者や地域の方が集まって活動している読み聞かせボランティアです。
平成16年発足以来、子どもたちの笑顔を楽しみに数多くの作品の読み聞かせをしています。
 学校でのお子さんの様子や、クラスの雰囲気を見られたり、メンバー同士の交流があったり、楽しみもいっぱいあります。
「おはなしダンボ」では随時一緒に活動していただけるメンバーを募集しています。詳しくは、下記のご案内をご覧ください。皆様のご参加をお待ちしています。
おはなしダンボ.pdf


使用済インクカートリッジの回収について

 日頃からベルマークやテトラパック等の回収のご協力ありがとうございます。
回収している中で、プリンターの使用済みインクカートリッジにキャップをつけたままで出していただいているものがありますが、インクカートリッジを業者に出す際はキャップが不要ですので、キャップを外して提出していただきますようお願いします。




欠席連絡フォームのリンク
欠席フォームのリンクは学校にお問い合わせください

日誌

今日の出来事

2024年9月20日 16時09分

おはなしダンボ

本日8時から、おはなしダンボさんによる読み聞かせがありました。











大変お忙しいところ、子どもたちのために素敵な本を読んでくださり誠にありがとうございました。

2年生 体育(体つくりの運動遊び)

多様な動きをつくる運動遊びを行いました。



力試しの運動遊びです。

全員、力いっぱい体を動かしました。

6年生 外国語

今日のレッスンは、「My  Summer  Vacation」です。

夏休みにしたことの絵日記をつくり、発表しました。


2年生 図工



花火の絵ができあがりました。









色鮮やかに夜空に輝く、素敵な花火です。

今日の出来事

2024年9月19日 12時37分

1年生 生活科



今日は、シャボン玉を作って、友だちと仲良く遊びました。

いろいろな用具を使って、シャボン玉を作っています。

自分で考えた用具も、その場で作っています。



それぞれのシャボン玉を合体させて、一つのシャボン玉を作っています。



先生も大きなシャボン玉を作りました。

みんな生き生きと活動しました。

6年生 書写

とても良い姿勢で書いています。





さすが6年生です。
全員、集中して学習に取り組みました。

今日の出来事

2024年9月18日 14時27分

3年生 栄養教室

本日、栄養教諭の先生をお呼びし、栄養教室を行いました。

箱の中には、どんな野菜が入っているでしょうか?
触った人が、みんなにヒントを出してくれました。
ヒント①つるつるしている。
ヒント②小さい。
ヒント③でこぼこしている。

わかった人は?

今日のテーマは、「野さいパワーのひみつを知り、元気にすごす方ほうを考えよう。」です。

話を一生懸命聞いていました。

どうしたら野さいが食べられるか、アドバイスを書きました。





今日の学習でわかったことや、これからがんばりたいことを書きました。



これからも、たくさん野菜を食べて、元気に過ごしてください。

2年生 国語

今日の学習問題は、「書きじゅんに気をつけて書こう。」です。



先生の話もよく聞いています。



集中して書いています。

一人一人、書き順通り丁寧に書いています。


4年生 図工

今日の課題は、「場面の様子を想像して、自分のイメージに合った絵を描こう。」です。



真剣に取り組んでいます。



みんな大変意欲的に学習しました。

今日の出来事

2024年9月17日 13時34分

2年生 生活科

今月下旬に行われる校外学習(アンデルセン公園)に向けて、グループで準備を進めています。

係分担を決めています。

どのグループも、よい話し合いができました。

当日が楽しみですね。

5年生 国語「大造じいさんとがん」(物語文)

今日の学習問題は、「この話の主人公はだれか、話し合おう。」です。

話し合ったことを発表しました。

一人一人、この物語の「やま場」はどこかを真剣に考えていました。

今日の出来事

2024年9月13日 12時15分

2年生 図工

単元名は、「ドーンと花火が上がったよ。」です。















だんだんと、花火ができてきました。





一人一人、とても一生懸命学習していました。
どんな花火になるのでしょうか。
てきあがりが、楽しみです。

COUNTER 3724119
今日 24
昨日 107

千葉県で取り組んでいる学力向上プラン

学力向上のための取り組みが掲載されているトップページです。
千葉県で取り組んでいる学力向上に関する5つの施策について説明したページです。
家庭学習のすすめ方に関した情報が掲載されているページです。
家庭学習の進め方について、情報が掲載されています。
「家庭学習について考えよう」ご家庭で使えるプリント類などが掲載されています。
家庭学習に使えるプリント類などが掲載されています。

原小学校へのアクセス


大きな地図で見る

印西牧の原駅から徒歩6分
駐車場が限られていますので、お車での来校はご遠慮ください。

〒270-1335
千葉県印西市原3丁目5番地

TEL 0476-45-8611
FAX 0476-45-8613