お知らせ



 印西市立原小学校は今年度より、教育の情報化に総合的に取り組み、情報化によって教育の質の向上を実現している学校として、日本教育工学協会より「学校情報化優良校」に認定されました。


講師募集のお知らせ

講師・養護教諭・事務職員・栄養職員ができる方を募集しています。下記のURLをご確認ください。講師登録説明会のお知らせ.pdf


おはなしダンボ 活動のお知らせ

「おはなしダンボ」は子どもたちの保護者や地域の方が集まって活動している読み聞かせボランティアです。
平成16年発足以来、子どもたちの笑顔を楽しみに数多くの作品の読み聞かせをしています。
 学校でのお子さんの様子や、クラスの雰囲気を見られたり、メンバー同士の交流があったり、楽しみもいっぱいあります。
「おはなしダンボ」では随時一緒に活動していただけるメンバーを募集しています。詳しくは、下記のご案内をご覧ください。皆様のご参加をお待ちしています。
おはなしダンボ.pdf


使用済インクカートリッジの回収について

 日頃からベルマークやテトラパック等の回収のご協力ありがとうございます。
回収している中で、プリンターの使用済みインクカートリッジにキャップをつけたままで出していただいているものがありますが、インクカートリッジを業者に出す際はキャップが不要ですので、キャップを外して提出していただきますようお願いします。




欠席連絡フォームのリンク
欠席フォームのリンクは学校にお問い合わせください

日誌

今日の原小学校

2022年12月15日 16時40分


清掃活動
おしゃべりなく、集中して取り組んでいます。






3年2組 道徳 「500人からもらった命」
命の大切さについて、資料をもとに考えました。







子供たち一人一人が、命を大切にしようと考えることができました。

クリスマスコンサート2日目

2022年12月14日 13時44分

今日はクリスマスコンサートの2日目。
招待客は3年生と4年生でした。

はじめに音楽部の演奏で「原小学校校歌」を歌いました。

次に楽器の紹介です。
きらきら光っていたり、音が響いたり……、楽器の大きさに驚きの声が聞こえていました。



そして「ドラえもん」「夢をかなえてドラえもん」の2曲続けて鑑賞しました。



最後は「ジングルベル」を体育館にいる全員で楽しく歌い、コンサートは終了となりました。お兄サンタが駆け回っていました。



音楽部のみなさん、金曜日もよろしくお願いします!

保健講話「春を迎える君たちへ」

2022年12月13日 15時58分

 今日は6年生対の保健講話がありました。
 これまで命の大切さや家族の役割を学んできましたが、「春を迎える6年生へ」生命の誕生と成長について、市の助産師お二人に来校していただき学習しました。

 

 命のつながりや、誕生についてお話をうかがい、赤ちゃん人形を抱っこする体験をしました。



「意外と重たいんだね。」
「そっとだっこしよう。」
そんな声が聞こえてきました。

 貴重な体験やお話が聞け、充実した学びになりました。

読み聞かせ

2022年12月12日 16時29分

おはなしダンボさんによる「読み聞かせ」がありました。





毎回,朝の大変お忙しい時間帯に来校してくださり,本当にありがとうございます。

体育

2022年12月9日 16時26分

日中は日差しがあり寒さも少し和らぎますが,そうはいうものの,やはり12月の外は寒いです。そんな中,子どもたちは寒さに負けず,思い切り運動しました。

2年 体育「固定施設を使った運動遊び」






3年 体育「多様な動きをつくる運動」





4年 体育「ゴール型ゲーム」



体育科学習によって,心身共に健康であり続けてほしいです。

COUNTER 3724146
今日 51
昨日 107

千葉県で取り組んでいる学力向上プラン

学力向上のための取り組みが掲載されているトップページです。
千葉県で取り組んでいる学力向上に関する5つの施策について説明したページです。
家庭学習のすすめ方に関した情報が掲載されているページです。
家庭学習の進め方について、情報が掲載されています。
「家庭学習について考えよう」ご家庭で使えるプリント類などが掲載されています。
家庭学習に使えるプリント類などが掲載されています。

原小学校へのアクセス


大きな地図で見る

印西牧の原駅から徒歩6分
駐車場が限られていますので、お車での来校はご遠慮ください。

〒270-1335
千葉県印西市原3丁目5番地

TEL 0476-45-8611
FAX 0476-45-8613