お知らせ



 印西市立原小学校は今年度より、教育の情報化に総合的に取り組み、情報化によって教育の質の向上を実現している学校として、日本教育工学協会より「学校情報化優良校」に認定されました。


講師募集のお知らせ

講師・養護教諭・事務職員・栄養職員ができる方を募集しています。下記のURLをご確認ください。講師登録説明会のお知らせ.pdf


おはなしダンボ 活動のお知らせ

「おはなしダンボ」は子どもたちの保護者や地域の方が集まって活動している読み聞かせボランティアです。
平成16年発足以来、子どもたちの笑顔を楽しみに数多くの作品の読み聞かせをしています。
 学校でのお子さんの様子や、クラスの雰囲気を見られたり、メンバー同士の交流があったり、楽しみもいっぱいあります。
「おはなしダンボ」では随時一緒に活動していただけるメンバーを募集しています。詳しくは、下記のご案内をご覧ください。皆様のご参加をお待ちしています。
おはなしダンボ.pdf


使用済インクカートリッジの回収について

 日頃からベルマークやテトラパック等の回収のご協力ありがとうございます。
回収している中で、プリンターの使用済みインクカートリッジにキャップをつけたままで出していただいているものがありますが、インクカートリッジを業者に出す際はキャップが不要ですので、キャップを外して提出していただきますようお願いします。




欠席連絡フォームのリンク
欠席フォームのリンクは学校にお問い合わせください

日誌

今日の出来事

2022年7月6日 11時41分

心配していた強い雨風も,さほどではなく本当に良かったです。
水泳学習の方も気温・水温とも問題はなく,順調に実施できています。

3年生 水泳学習

今日の学習は,大の字になって浮くことです。

体全体の力を抜きます。





数回練習しただけで,よく浮くようになりました。

5年生 算数「

とても難しそうな問題ですが,

よく考えて,みんなに分かりやすく説明できました。

今日の出来事

2022年7月5日 14時56分

本日,第2回家庭教育学級が行われました。

テーマは,「シーズニングソルトを作ろう」です。

「シーズニングソルト」とは,塩(岩塩)をベースにして,ハーブやスパイスなどをブレンドした調味料のことで,肉や魚の下味からパスタやサラダにかける調味料まで,いろいろな料理に活用することができるそうです。

お一人お一人,オリジナルのシーズニングソルトを作りました。







本日,参加者の皆様のために丁寧に教えてくださった講師の先生方,また,準備や後片付け等をしてくださった家庭教育学級の役員の皆様,誠にありがとうございました。そして,参加された皆様,大変お疲れ様でした。今日作った「シーズニングソルト」をひとふりして,さらに美味しいお料理を満喫してください。

3年生 算数







グループ内で,自分の考えを伝えました。
みんな,友だちの発表を真剣に聞いていました。

今日の出来事

2022年7月4日 14時40分

今週は,先週の猛暑も一休みという感じでしょうか。
今日は雨がパラパラと降り少しは涼しくなると思いきや,蒸し暑いことは変わりませんでした。そんな中,やっぱりプールは子どもたちに大人気です。

4年生 水泳学習

先生の話をよく聞いて,

腕をまっすぐ伸ばして,

「けのび」で浮いて進みました。

6年生 図工「スパッタリング名人になろう。」

集中して取り組んでいます。

ブラシでこすって色を着けます。

色の濃淡があり,とてもきれいです。

5年生 家庭科「整理整頓の仕方を理解して快適に生活しよう。」



使いやすい物の置き場所を工夫するとしたら?

自分なりに工夫して,これからも快適に過ごせるようにしてください。

2年生 学級活動

7月の生活目標を学級で考えています。

みんなで一生懸命話し合って決めたことなので,目標は達成すると思います。

1年生

もう自分たちで,給食の準備はできます。

もりもり食べて,さらに元気に成長してくださいね。

今日の出来事

2022年7月1日 14時59分

本日,児童の登校時に「原小学校を応援しよう会」の方々による「あいさつ運動」が行われました。





朝早くから,しかも猛暑の中,子どもたちのために,優しくて温かいあいさつをいただき,誠にありがとうございました。

「おはなしダンボ」の方々による読み聞かせ(下学年)









大変暑い中,本当にありがとうございました。

1年生 算数



一生懸命,学習しています。





友だちの発表も一生懸命聞いています。

今日の出来事

2022年6月30日 17時08分

連日猛暑の中,水泳学習のみならず,教室内でも意欲的に各教科の学習に取り組んでいました。

3年生 算数【少人数指導】

役割を分担して,指導しています。

前回の問題と違うところは?

きれいに,見やすくノートに書いています。

6年生 外国語

Today's  goal(今日の目標)は,「日本の文化や行事を紹介しよう」です。



さくら祭り

花火大会



七夕祭り

学習したことを,ぜひ実践してみてください。

<職員研修>
児童が下校した後,教頭先生が講師となり研修を行いました。

内容は,「コミュニティースクール等について」です。

講師の教頭先生も真剣に話をしました。

職員も,一生懸命学んでいます。

COUNTER 3724112
今日 17
昨日 107

千葉県で取り組んでいる学力向上プラン

学力向上のための取り組みが掲載されているトップページです。
千葉県で取り組んでいる学力向上に関する5つの施策について説明したページです。
家庭学習のすすめ方に関した情報が掲載されているページです。
家庭学習の進め方について、情報が掲載されています。
「家庭学習について考えよう」ご家庭で使えるプリント類などが掲載されています。
家庭学習に使えるプリント類などが掲載されています。

原小学校へのアクセス


大きな地図で見る

印西牧の原駅から徒歩6分
駐車場が限られていますので、お車での来校はご遠慮ください。

〒270-1335
千葉県印西市原3丁目5番地

TEL 0476-45-8611
FAX 0476-45-8613