お知らせ



 印西市立原小学校は今年度より、教育の情報化に総合的に取り組み、情報化によって教育の質の向上を実現している学校として、日本教育工学協会より「学校情報化優良校」に認定されました。


講師募集のお知らせ

講師・養護教諭・事務職員・栄養職員ができる方を募集しています。下記のURLをご確認ください。講師登録説明会のお知らせ.pdf


おはなしダンボ 活動のお知らせ

「おはなしダンボ」は子どもたちの保護者や地域の方が集まって活動している読み聞かせボランティアです。
平成16年発足以来、子どもたちの笑顔を楽しみに数多くの作品の読み聞かせをしています。
 学校でのお子さんの様子や、クラスの雰囲気を見られたり、メンバー同士の交流があったり、楽しみもいっぱいあります。
「おはなしダンボ」では随時一緒に活動していただけるメンバーを募集しています。詳しくは、下記のご案内をご覧ください。皆様のご参加をお待ちしています。
おはなしダンボ.pdf


使用済インクカートリッジの回収について

 日頃からベルマークやテトラパック等の回収のご協力ありがとうございます。
回収している中で、プリンターの使用済みインクカートリッジにキャップをつけたままで出していただいているものがありますが、インクカートリッジを業者に出す際はキャップが不要ですので、キャップを外して提出していただきますようお願いします。




欠席連絡フォームのリンク
欠席フォームのリンクは学校にお問い合わせください

日誌

今日の出来事

2022年11月15日 16時37分

今日は朝から冷たい雨で,肌寒い一日でした。

5年 プログラミング



プラグラムによって,点滅しました。



ICT支援員の指導もあり,子どもたちはメキメキと力を付けています。

下校



明日は,晴れますように・・・

今日の出来事

2022年11月14日 14時35分

今日も一日良い天気で,月曜日から原っ子たちは一生懸命学習に取り組みました。

5年 算数



台形の面積の求め方を考えています。





タブレットを活用して,意欲的に学習しています。

5年 理科

タブレットを活用して,洪水の対策について調べています。

一生懸命です。

5年 外国語

今日のテーマは,「Wher  do  you  want  to  go?」です。



ヒント考えながら,都道府県クイズを作成します。

6年修学旅行⑥

2022年11月12日 19時37分

ホテル前に,かわいいお客様がいらっしゃいました。


オリエンテーリング最終チェックポイントのお題は,「おもしろいことをやるか,言うか」でした。









審査員が厳しかったからでしょうか?10点満点は出ませんでしたが,このグループが「一番おもしろかった班」に輝きました!

各部屋で「ハイ,ポーズ!」







やっぱり,今も昔も,この時間が楽しいです。

夕食

全員,前を向いて黙食でした。





おかわりもたくさんしました。

夜のレクリエーション

ロビーと各部屋で,オンライン開催です。

オリエンテーリングの表彰です。



おめでとうございます!

クイズ大会

タブレット画面に問題が出て,時間内に解答します。

お笑いコンテスト

あらかじめ録画しておいたものをタブレットで見て,一番良かったグループに各部屋で1票入れます。このグループが優勝チームです。

ビンゴ大会



ビンゴの景品をもらいました。

部屋長会議

みんな真剣に話を聞きました。

この会議の内容を,各部屋の友だちに正確に伝えます。

朝の散歩





湯の湖畔で,学年写真を撮りました。





源泉も見ました。

朝食



体を動かした後の朝食は,一段と美味しいです。

退館式



お世話になった方へ,心のこもったあいさつをしました。

日光彫り体験













ものすごく集中して取り組みました。

日光華厳の滝



すごい迫力で,自然の力を感じました。

昼食【2日目】





みんないい笑顔で,美味しくいただきました。

お土産タイム

たっぷり時間をかけて品物を選びました。

誰にあげるのでしょうか?

学校到着



6年生のみなさん,2日間本当によく頑張りました。
この修学旅行で学んだことを,これからの学校生活で生かしてください。

6年修学旅行⑤

2022年11月12日 13時30分

オリエンテーリング【戦場ヶ原】









2〜3時間、グループで歩きました。みんな本当によく頑張りました。

COUNTER 3724133
今日 38
昨日 107

千葉県で取り組んでいる学力向上プラン

学力向上のための取り組みが掲載されているトップページです。
千葉県で取り組んでいる学力向上に関する5つの施策について説明したページです。
家庭学習のすすめ方に関した情報が掲載されているページです。
家庭学習の進め方について、情報が掲載されています。
「家庭学習について考えよう」ご家庭で使えるプリント類などが掲載されています。
家庭学習に使えるプリント類などが掲載されています。

原小学校へのアクセス


大きな地図で見る

印西牧の原駅から徒歩6分
駐車場が限られていますので、お車での来校はご遠慮ください。

〒270-1335
千葉県印西市原3丁目5番地

TEL 0476-45-8611
FAX 0476-45-8613