研究授業
2023年10月19日 15時32分本日,講師の先生をお招きして校内授業研究会を行いました。
1学期に町探検に行ってきた2年生。
自分の探検場所の写真を見ながら「すてき」を見つけ,もっと知りたいことを話し合いました。
今日の学習によって,2回目の探検活動が充実することでしょう。
今日のめあては,「魚つりゲームをして,数をかぞえよう。」です。
一人一人,ゲームで使う魚を丁寧に作っています。
個人で立てた計画をもとに,効率よく正確に水溶液の正体を判別する方法をグループで考えました。
実験前,先生の話を真剣に聞いています。
安全に気を付け,友だちと協力しながら実験することができました。
今日のめあては,「みんなで力を合わせて『ハッピー・キッズ・ストア』の準備をしよう。」です。
一人一人,自分の仕事内容を確認して意欲的に準備に取り組みました。
ミニパネルディスカッションを行いました。
学習問題は,「織田信長と豊臣秀吉のどちらが天下統一に向けて大きな働きをしたのか。」です。
ディスカッションを行って,自分が調べたことを友達に伝えたり,相手の調べたことを聴き合ったりすることで自分自身の考えが深まりました。
研究協議
本日の授業について,指導者と参観者が話し合いました。
講師指導
授業を観てくださった講師の先生から,ご指導していただきました。
本日は,大変お忙しいところ丁寧にご指導してくださり,誠にありがとうございました。また明日から,一人一人の子どもたちが「学ぶことが楽しい」と思えるように努力してまいります。