今日の出来事
2024年2月15日 14時11分音楽部【朝の練習風景】
初めて楽器を手にした4年生のために,5年生がとても丁寧に音の出し方などを教えてくれています。その姿を6年生は,優しく温かく見守ってくれています。
先輩たちの熱心な教えで,真剣に練習に取り組んでいる4年生です。
これからの上達ぶりが楽しみです。
人間性豊かな,考え行動できる心身ともにたくましい子どもの育成
~自らの可能性に挑戦する活力ある原っ子~
学級数 42学級 児童数1183名(令和7年3月1日現在)
講師募集のお知らせ
おはなしダンボ 活動のお知らせ
「おはなしダンボ」は子どもたちの保護者や地域の方が集まって活動している読み聞かせボランティアです。
平成16年発足以来、子どもたちの笑顔を楽しみに数多くの作品の読み聞かせをしています。
学校でのお子さんの様子や、クラスの雰囲気を見られたり、メンバー同士の交流があったり、楽しみもいっぱいあります。
「おはなしダンボ」では随時一緒に活動していただけるメンバーを募集しています。詳しくは、下記のご案内をご覧ください。皆様のご参加をお待ちしています。
おはなしダンボ.pdf
日頃からベルマークやテトラパック等の回収のご協力ありがとうございます。
回収している中で、プリンターの使用済みインクカートリッジにキャップをつけたままで出していただいているものがありますが、インクカートリッジを業者に出す際はキャップが不要ですので、キャップを外して提出していただきますようお願いします。
音楽部【朝の練習風景】
初めて楽器を手にした4年生のために,5年生がとても丁寧に音の出し方などを教えてくれています。その姿を6年生は,優しく温かく見守ってくれています。
先輩たちの熱心な教えで,真剣に練習に取り組んでいる4年生です。
これからの上達ぶりが楽しみです。
6年生 国語「ひろがる言葉」
「卒業する自分に贈る言葉」を書きました。
その言葉を選んだ理由も書きました。
次は,言葉に込めた思いを友だちに伝える学習をします。
一人一人自分の思いを大切にしながら,一日一日を一生懸命過ごしてください。
1年生 国語「学校のことを つたえあおう」
先生方に質問をしています。
「学校で好きな場所はどこですか?」
「給食で好きな食べ物はなんですか?」
「どうして学校の先生になろうとしたのですか?」
「好きな季節はなんですか?」
一人一人,とても礼儀正しく質問ができた1年生でした。
次は,先生方に聞いたことを友だちに伝える学習です。
がんばってくださいね。
2年生 学級活動
6年生を送る会について,グループで話し合いました。
真剣に話し合っていました。
気持ちのこもった意見がたくさん出ました。
本番が楽しみです。
1年生と6年生
<タブレットの巻>
タブレットでお絵かきなどをして,楽しい時間を過ごしました。
1年生にとっても,6年生にとっても,たいへん素敵な時間でした。
<業間休み時間の巻>
一日一日を大切にして,すてきな思い出をつくってくださいね。
5年生 家庭科「めざそう 買い物名人」
今日のめあては,「目的に合ったノートを選ぼう」です。
4種類の商品(ノート)を手に取り,開いてみたり,文字を書いたりしました。
それぞれの商品の良い点と良くない点を書き込みました。
書き込んだことを発表しました。
グループで買い物の観点を決め,一番良い商品を選びました。
これからも,目的に合わせて,より良い選択ができるようになってほしいと思います。