今日の出来事
2024年10月28日 16時57分5年生 道徳
本日、教育実習生による精錬授業がありました。
学習のテーマは、「本当の友情を築いていくためには何が大切だろう。」です。
黙々と、自分の考えを書いています。
自分の考えをグループの人たちに伝え、話し合っています。
積極的に発表しました。
「本当の友情」について、一人一人が真剣に考えていました。
人間性豊かな,考え行動できる心身ともにたくましい子どもの育成
~自らの可能性に挑戦する活力ある原っ子~
学級数 42学級 児童数1183名(令和7年3月1日現在)
講師募集のお知らせ
おはなしダンボ 活動のお知らせ
「おはなしダンボ」は子どもたちの保護者や地域の方が集まって活動している読み聞かせボランティアです。
平成16年発足以来、子どもたちの笑顔を楽しみに数多くの作品の読み聞かせをしています。
学校でのお子さんの様子や、クラスの雰囲気を見られたり、メンバー同士の交流があったり、楽しみもいっぱいあります。
「おはなしダンボ」では随時一緒に活動していただけるメンバーを募集しています。詳しくは、下記のご案内をご覧ください。皆様のご参加をお待ちしています。
おはなしダンボ.pdf
日頃からベルマークやテトラパック等の回収のご協力ありがとうございます。
回収している中で、プリンターの使用済みインクカートリッジにキャップをつけたままで出していただいているものがありますが、インクカートリッジを業者に出す際はキャップが不要ですので、キャップを外して提出していただきますようお願いします。
5年生 道徳
本日、教育実習生による精錬授業がありました。
学習のテーマは、「本当の友情を築いていくためには何が大切だろう。」です。
黙々と、自分の考えを書いています。
自分の考えをグループの人たちに伝え、話し合っています。
積極的に発表しました。
「本当の友情」について、一人一人が真剣に考えていました。
さわやかハートフルコンサートが印西市文化ホールにて行われました。
本校の5年生と音楽部は本日の午前中に発表しました。
その様子を写真にてお伝えします。
自分たちの発表だけでなく、他の小学校や中学校の演奏を聴くことができました。
感想や発表の様子はお子様に詳しく聞いてみてください。
原っ子音楽集会がありました。
今日の発表は、2年生・5年生・音楽部です。
ハートフルコンサートの壮行会も兼ねています。
2年生の発表
5年1組
5年2組
5年3組
5年4組
5年5組
音楽部
素敵な演奏を聴かせてくれて、ありがとう。
今日は、家庭教育学級「バランスボールを使った体力づくり」が行われました。
インストラクターの方の指導の下、お母さんたちはみんな笑顔で楽しまれていました。
ボールの上での姿勢が大事だそうです。
音楽に合わせて体を動かします。
最後はマットの上でリラックス。
心も体もリフレッシュできたのではないでしょうか。
音楽部
昨日の放課後の練習風景です。
「アフリカンシンフォニー」を演奏しています。
ものすごく迫力があって、とても素敵な演奏でした。
今週25日(金)に行われる「ハートフルコンサート」に向けて、頑張っている音楽部です。
5年生 全体合唱♪「夢の世界を」
5年生も、音楽部と一緒に「ハートルコンサート」に参加します。
1組♪「君をのせて」
2組♪「音楽のおくりもの」
3組♪「涙そうそう」
4組♪「Tomorrow」
5組♪「COSMOS」
本番では、さらに心を一つにして、素敵なハーモニーを披露してください。