6年生
2023年1月19日 14時03分今日は,いつも真剣に学習に取り組んでいる6年生を紹介します。
こうして6年生は毎日,一生懸命そして,楽しく学習しています。
人間性豊かな,考え行動できる心身ともにたくましい子どもの育成
~自らの可能性に挑戦する活力ある原っ子~
学級数 42学級 児童数1183名(令和7年3月1日現在)
講師募集のお知らせ
おはなしダンボ 活動のお知らせ
「おはなしダンボ」は子どもたちの保護者や地域の方が集まって活動している読み聞かせボランティアです。
平成16年発足以来、子どもたちの笑顔を楽しみに数多くの作品の読み聞かせをしています。
学校でのお子さんの様子や、クラスの雰囲気を見られたり、メンバー同士の交流があったり、楽しみもいっぱいあります。
「おはなしダンボ」では随時一緒に活動していただけるメンバーを募集しています。詳しくは、下記のご案内をご覧ください。皆様のご参加をお待ちしています。
おはなしダンボ.pdf
日頃からベルマークやテトラパック等の回収のご協力ありがとうございます。
回収している中で、プリンターの使用済みインクカートリッジにキャップをつけたままで出していただいているものがありますが、インクカートリッジを業者に出す際はキャップが不要ですので、キャップを外して提出していただきますようお願いします。
今日は,いつも真剣に学習に取り組んでいる6年生を紹介します。
こうして6年生は毎日,一生懸命そして,楽しく学習しています。
本日,保護者と教職員の会の主催で「イリュージョンとサイエンスショー」が行われました。
回転している風船の輪を上手にくぐり抜けました。
空中に浮いています。
茶色の水が・・・
あれ? 透明になりました!
さすが高学年!ポーズもかっこよく決まっています!!
大きな煙の輪が飛んでいきます。
代表児童による,お礼の言葉と花束贈呈です。
とても楽しくて不思議な「イリュージョンとサイエンスショー」を見せていただき,
本当にありがとうございました。
皆様のお陰で,すてきな時間を過ごすことができました。
今日の給食のメインは、五目うどんとエビの天ぷら
おいしくいただきました。
今週から、ロング昼休み再開です。
1・3・6年生が元気いっぱい遊びました。
おはなしダンボさんによる読み聞かせ(上学年)
今日も子どもたちのために,素敵な本を読んでいただき誠にありがとうございました。
本日は朝から雨模様で寒い一日でしたが,子どもたちは今日も勉強に運動に一生懸命取り組みました。
1年 国語
しっかり話を聞いて,
指を使って空書きをして,
漢字ドリルに書きます。
1年 算数
自分の考えを上手に発表しました。
タブレットを使って一生懸命学習しています。
なわとび活動
先週金曜日から「なわとび月間」として業間休みと昼休みになわとび運動を行っております。
継続して取り組むことで,体力向上を目指します。
委員会活動
高学年は日々,学校のために様々な仕事をしています。
今年度3回目の避難訓練を行いました。
今回は,3次避難まで行いました。
児童は1,000人以上いますが,静かに安全に避難できました。