お知らせ



 印西市立原小学校は今年度より、教育の情報化に総合的に取り組み、情報化によって教育の質の向上を実現している学校として、日本教育工学協会より「学校情報化優良校」に認定されました。


講師募集のお知らせ

講師・養護教諭・事務職員・栄養職員ができる方を募集しています。下記のURLをご確認ください。講師登録説明会のお知らせ.pdf


おはなしダンボ 活動のお知らせ

「おはなしダンボ」は子どもたちの保護者や地域の方が集まって活動している読み聞かせボランティアです。
平成16年発足以来、子どもたちの笑顔を楽しみに数多くの作品の読み聞かせをしています。
 学校でのお子さんの様子や、クラスの雰囲気を見られたり、メンバー同士の交流があったり、楽しみもいっぱいあります。
「おはなしダンボ」では随時一緒に活動していただけるメンバーを募集しています。詳しくは、下記のご案内をご覧ください。皆様のご参加をお待ちしています。
おはなしダンボ.pdf


使用済インクカートリッジの回収について

 日頃からベルマークやテトラパック等の回収のご協力ありがとうございます。
回収している中で、プリンターの使用済みインクカートリッジにキャップをつけたままで出していただいているものがありますが、インクカートリッジを業者に出す際はキャップが不要ですので、キャップを外して提出していただきますようお願いします。




欠席連絡フォームのリンク
欠席フォームのリンクは学校にお問い合わせください

日誌

入学説明会

2023年2月2日 11時31分

本日,令和5年度入学予定児童対象の「入学説明会」行いました。








入学式及び原小学校の概要について


入学後の学校生活について

日常生活や学習用具の他に,体操服袋等の作成についても説明がありました。

保護者と教職員の会について

保護者と教職員が一体となって生活・教育環境を向上させていくことを目的としてご尽力いただいている「保護者と教職員の会」の代表から組織と活動の紹介がありました。

事前に注文しておいた学用品等の受け渡しがありました。









保護者の皆様,大変お忙しい中お越しいただき誠にありがとうございました。
原小学校職員一同,お子様のご入学を楽しみにお待ちしております。

今日の出来事

2023年2月1日 12時47分

あいさつ運動









厳しい寒さが続く中,いつも子どもたちに優しく温かく声をかけてくださり誠にありがとうございます。

全校集会

校歌斉唱

今月は,4年生と6年生が体育館,他の学年はリモートで参加しました。

原っ子集会

司会進行と撮影は,企画委員が担当しました。



先月の歌♪「ウンパッパ」を歌いました。


体育委員会からの話

2月も継続して「リズムなわとび」をがんばってください。

企画委員会からの話

全校のみんなに伝えたいことがあります。



学校生活の中で,大切なことがあります。
一つ一つ心がけ,規則正しく気持ちよく,充実した学校生活を送りましょう。

2年 国語

物語文「かさこじぞう」の音読発表に向けて,グループで役割を決めて練習をしています。





一人一人,一生懸命取り組んでいました。
このまま,友達と協力してがんばってください。

3年 社会

千葉県警察署移動交番の方が原小学校に来てくださいました。





とても頑丈な手袋です。

車両の中も見学させていただきました。

真剣に話を聞き,多くのことを学びました。

千葉県警察署の皆様,大変お忙しい中,子どもたちのために丁寧に説明してくださり誠にありがとうございました。

今日の出来事

2023年1月31日 14時39分

朝寒い中,6年生はボランティアで学校の周りをきれいにしてくれています。

その姿を多くの人が見ています。

1年生 生活科



走って走って,高く飛べ!

3年 図工

紙版画の学習です。





どんな作品ができあがったかな?

ロング昼休み

今日は,掃除なしの長い昼休みの日です。

友達とたくさん遊んで,思いっきり体を動かしました。

今日の出来事

2023年1月30日 18時02分

今日は天気は良かったですが,やはり冬本番ということもあり,とても寒い一日でした。しかし,原っ子たちは,月曜日から元気に一生懸命学習に取り組みました。

1年 算数



何時何分か,自分の時計を使って学習しました。


3年 理科



磁石に近づけた鉄は,磁石になるのでしょうか?

大変意欲的に実験に取り組みました。

4年 SOSの出し方教育





SOSの出し方に関する教育を推進するための指導資料を活用して,不安や悩みへの対処について学習しました。



一人一人,真剣に取り組みました。

今日の出来事

2023年1月27日 12時24分

おはなしダンボさんによる読み聞かせ













お忙しいところ,子どもたちのために,早朝よりお越しいただき誠にありがとうございました。

6年 SNS講座

市教育センターより講師の先生をお招きして,学級ごとに「SNS講座」を実施しました。











一人一人,講師の先生の話を真剣に聞いていました。

世の中,スマートフォンなど便利なものがあふれていますが,これからも正しく使用して,みんなが幸せに過ごせるようにしていきたいものです。

COUNTER 3724889
今日 7
昨日 54

千葉県で取り組んでいる学力向上プラン

学力向上のための取り組みが掲載されているトップページです。
千葉県で取り組んでいる学力向上に関する5つの施策について説明したページです。
家庭学習のすすめ方に関した情報が掲載されているページです。
家庭学習の進め方について、情報が掲載されています。
「家庭学習について考えよう」ご家庭で使えるプリント類などが掲載されています。
家庭学習に使えるプリント類などが掲載されています。

原小学校へのアクセス


大きな地図で見る

印西牧の原駅から徒歩6分
駐車場が限られていますので、お車での来校はご遠慮ください。

〒270-1335
千葉県印西市原3丁目5番地

TEL 0476-45-8611
FAX 0476-45-8613