お知らせ



 印西市立原小学校は今年度より、教育の情報化に総合的に取り組み、情報化によって教育の質の向上を実現している学校として、日本教育工学協会より「学校情報化優良校」に認定されました。


講師募集のお知らせ

講師・養護教諭・事務職員・栄養職員ができる方を募集しています。下記のURLをご確認ください。講師登録説明会のお知らせ.pdf


おはなしダンボ 活動のお知らせ

「おはなしダンボ」は子どもたちの保護者や地域の方が集まって活動している読み聞かせボランティアです。
平成16年発足以来、子どもたちの笑顔を楽しみに数多くの作品の読み聞かせをしています。
 学校でのお子さんの様子や、クラスの雰囲気を見られたり、メンバー同士の交流があったり、楽しみもいっぱいあります。
「おはなしダンボ」では随時一緒に活動していただけるメンバーを募集しています。詳しくは、下記のご案内をご覧ください。皆様のご参加をお待ちしています。
おはなしダンボ.pdf


使用済インクカートリッジの回収について

 日頃からベルマークやテトラパック等の回収のご協力ありがとうございます。
回収している中で、プリンターの使用済みインクカートリッジにキャップをつけたままで出していただいているものがありますが、インクカートリッジを業者に出す際はキャップが不要ですので、キャップを外して提出していただきますようお願いします。




欠席連絡フォームのリンク
欠席フォームのリンクは学校にお問い合わせください

日誌

今日の出来事

2024年1月19日 13時15分

読み聞かせ

朝8時から,おはなしダンボさんによる読み聞かせがありました。

















大変お忙しい中,今日も子どもたちのために素敵な本を読んでくださり,誠にありがとうございました。

3年生 人権教室

本日,人権擁護委員の方をお招きし,人権教室を行いました。

真剣に話を聞いています。

どんな「ほんわかことば」を知っていますか?



こんな言葉をかけてくれたら,心がほんわかします。

全員で「いじめゼロ宣言」を読み上げました。



3年生を代表してお礼の言葉を伝えました。
「これからも人権を大切にしていきます。」

今日は大変良い学習をした3年生。
これからも,自分自身と同じように,周りの人を大切に思い,優しい気持ちをもって生活していってください。

<グローブ贈呈式>
メジャーリーガーの大谷選手から3つの野球グローブが贈られてきました。

以下の文は,大谷選手からの手紙の一部です。
「私はこのグローブが,私たちの次の世代に夢を与え,勇気づけるためのシンボルとなることを望んでいます。」

全校児童を代表して,6年生がグローブを受け取りました。

「大切に使いたいと思います。」
「学校のために大切にしたいと思います。」
「これからも野球を頑張りたいと思います。」

今日の出来事

2024年1月18日 13時19分

本日,2校時に避難訓練がありました。

<1次避難>

「訓練。ただ今地震が起きました。机の下などに避難しなさい。」

<2次避難>

「訓練。給湯室から火災が発生しました。先生の指示に従い,校庭まで避難しなさい。」



一部の学級は,正門前広場に避難します。

<3次避難>

正門前広場に避難した学級は,校庭に移動します。



1,000人以上の避難となりましたが,静かに移動できました。

避難訓練を振り返り,火災発生時の安全に関する動画を視聴しました。

これからも,地震や火災発生時の安全に対する意識を高めさせ,安心して学校生活が送れるよう努めてまいります。

今日の出来事

2024年1月17日 11時00分

本日,「保護者と教職員の会」主催の芸術f鑑賞会がありました。

ミラクル中国雑技団の公演を鑑賞しました。







































毎日こつこつ何時間も練習し,何年もかかって,やっと一つの技ができるそうです。

ミラクル中国雑技団の皆様,素晴らしいものを見せていただき,本当にありがとうございました。
また,大変お忙しい中,芸術鑑賞会の企画や準備等をしていただいた「保護者と教職員の会」の役員の皆様,児童や職員に素敵な思い出をつくってくださり,誠にありがとうございました。

今日の出来事

2024年1月16日 14時25分

3年生 図画工作

光をとおすものをうすい紙ではさんで,やわらかい光のかざりを作ります。



一人一人真剣に取り組んでいます。



個性溢れる素敵な作品ができあがることでしょう。

音楽部・運動部朝錬習開始

2024年1月15日 12時37分

 令和6年度に向けて、4・5年生を中心に朝錬習を開始しました。
 指導する職員だけでなく、引退した6年生も朝練集に参加してくれました。
 4年生は、これから音楽部、運動部を試して、自分に合った課外活動を選ぶことになります。
 
〇音楽部の4年生の様子
 

 

〇運動部の4年生の様子
 

 保護者の皆様、早朝から朝食等のご対応ありがとうございます。
 職員一同、部活動だけでなく、子供たちの活動を支援していきます。
 今度ともご協力をお願いします。

COUNTER 3724977
今日 1
昨日 94

千葉県で取り組んでいる学力向上プラン

学力向上のための取り組みが掲載されているトップページです。
千葉県で取り組んでいる学力向上に関する5つの施策について説明したページです。
家庭学習のすすめ方に関した情報が掲載されているページです。
家庭学習の進め方について、情報が掲載されています。
「家庭学習について考えよう」ご家庭で使えるプリント類などが掲載されています。
家庭学習に使えるプリント類などが掲載されています。

原小学校へのアクセス


大きな地図で見る

印西牧の原駅から徒歩6分
駐車場が限られていますので、お車での来校はご遠慮ください。

〒270-1335
千葉県印西市原3丁目5番地

TEL 0476-45-8611
FAX 0476-45-8613