お知らせ



 印西市立原小学校は今年度より、教育の情報化に総合的に取り組み、情報化によって教育の質の向上を実現している学校として、日本教育工学協会より「学校情報化優良校」に認定されました。


講師募集のお知らせ

講師・養護教諭・事務職員・栄養職員ができる方を募集しています。下記のURLをご確認ください。講師登録説明会のお知らせ.pdf


おはなしダンボ 活動のお知らせ

「おはなしダンボ」は子どもたちの保護者や地域の方が集まって活動している読み聞かせボランティアです。
平成16年発足以来、子どもたちの笑顔を楽しみに数多くの作品の読み聞かせをしています。
 学校でのお子さんの様子や、クラスの雰囲気を見られたり、メンバー同士の交流があったり、楽しみもいっぱいあります。
「おはなしダンボ」では随時一緒に活動していただけるメンバーを募集しています。詳しくは、下記のご案内をご覧ください。皆様のご参加をお待ちしています。
おはなしダンボ.pdf


使用済インクカートリッジの回収について

 日頃からベルマークやテトラパック等の回収のご協力ありがとうございます。
回収している中で、プリンターの使用済みインクカートリッジにキャップをつけたままで出していただいているものがありますが、インクカートリッジを業者に出す際はキャップが不要ですので、キャップを外して提出していただきますようお願いします。




欠席連絡フォームのリンク
欠席フォームのリンクは学校にお問い合わせください

日誌

今日の出来事

2022年7月15日 14時31分

今日も,雨が降ったり止んだりの空模様でした。

音楽部(朝練習)





朝も放課後も一生懸命練習している音楽部です。
すてきな音が響いてきました。

6年生 国語「パンフレットで知らせよう。」

自分で作ったパンレットを1年生に説明しています。

「未来の車」について説明しています。

1年生にわかるように,優しく丁寧に説明していました。

3年生 総合的な学習の時間「印西市について調べよう。」

グループごとに調べた「印西市の魅力(食べ物,自然,祭りなど)」を市外の小学校(3年生)にリモートで紹介しました。



クイズも入れて,わかりやすく紹介できました。

12月は,今日リモートで交流した小学校が,自分たちの市の魅力を紹介してくれる予定です。

個別面談(最終日)





4日間の個人面談が終わりました。
お忙しいところ,また足下の悪い中,ご来校くださり誠にありがとうございました。
これからも,子どもたちがさらに成長できるよう職員一同,努力してまいりますので,ご協力お願いいたします。

COUNTER 3724119
今日 24
昨日 107

千葉県で取り組んでいる学力向上プラン

学力向上のための取り組みが掲載されているトップページです。
千葉県で取り組んでいる学力向上に関する5つの施策について説明したページです。
家庭学習のすすめ方に関した情報が掲載されているページです。
家庭学習の進め方について、情報が掲載されています。
「家庭学習について考えよう」ご家庭で使えるプリント類などが掲載されています。
家庭学習に使えるプリント類などが掲載されています。

原小学校へのアクセス


大きな地図で見る

印西牧の原駅から徒歩6分
駐車場が限られていますので、お車での来校はご遠慮ください。

〒270-1335
千葉県印西市原3丁目5番地

TEL 0476-45-8611
FAX 0476-45-8613